コンテンツへスキップ

ショートコント「看護師」

ライフハック・LGBT向け豆知識

  • ホーム
  • 看護師関連記事
  • LGBT関連記事
  • うちの子わんこ

膀胱洗浄の目的と手順

で看護学習

膀胱洗浄の目的と手順

こんにちわ なぎです

膀胱洗浄ってあまりする機会無いですよね。私自身もほとんどすることがなく、わからない事ばかりなので、この機会にまとめてみました。

 

目次

  • 膀胱洗浄とは
    • 用手膀胱洗浄
    • 持続膀胱洗浄
  • 膀胱洗浄目的
  • 膀胱洗浄実施時の留意点
  • 用手膀胱洗浄の手順

膀胱洗浄とは

膀胱洗浄とは、バルーン挿入している患者のカテーテルから生理食塩水を流して膀胱内を洗浄することです。

用手膀胱洗浄

シリンジを使用して生食を流し洗浄を行う方法です。

持続膀胱洗浄

持続的に生食を滴下して洗浄を行う方法です。感染を防ぐために無菌操作で行います。

膀胱洗浄目的

膀胱洗浄は、カテーテルの閉塞の原因となる膀胱内の浮遊物や沈殿物を排泄させる目的で行われます。

 

膀胱洗浄実施時の留意点

〇洗浄中は、腹圧がかからないように屈曲した体位にならないよう注意します。

〇カテーテル関連尿路感染(CAUTI)の予防のためのCDCガイドラインや泌尿器科領域における感染制御ガイドライン(日本泌尿器科学会)では、尿路感染予防目的の膀胱洗浄は推奨されていません。

〇洗浄液は、生理食塩液を使用。抗菌薬は、薬剤耐性菌を生じさせる原因となるので使用しません。消毒薬等も使用しない。

〇洗浄に使用する生食の1回量は医師の指示量に基づいて実施する。注入量が多いと血尿や腎盂腎炎を起こす場合があります。

〇1日1リットル~1.5リットルを目標に水分補給を促し、尿量が少ないことでの細菌感染症を防ぎます。

 

用手膀胱洗浄の手順

  1. 手をきれいに洗う
  2. 防水シーツを敷きます。
  3. 物品を使いやすい位置へ準備します。(生食・シリンジ・消毒綿・バケツ・必要時滅菌カップ)
  4. 手指消毒後、カテーテルの口を拭きます。※カテーテルが膀胱より上に来ないよう注意。膀胱内に尿が逆流しないように!
  5. 生食をシリンジに吸います。
  6. カテーテルよりゆっくりと生食を注入します。
  7. シリンジの内筒を引き、膀胱内の生食を引きます。
  8. 尿の混濁や浮遊物がある程度綺麗になるまで5~7を繰り返します。
  9. カテーテルの口を拭き接続部に戻します。

 

関連記事:

胆嚢炎とは パーキンソン病

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

検索

  • LGBT関連記事
  • うちの子わんこ
  • その他
  • 看護学習
  • 看護師の転職活動
  • 看護師関連記事

最新記事

  • 白血病
  • 腎ろう
  • 養護教諭になるには
  • セクシャルに気づいたきっかけ セクマイかも
  • 肺気腫


最近の投稿

  • 白血病
  • 腎ろう
  • 養護教諭になるには
  • セクシャルに気づいたきっかけ セクマイかも
  • 肺気腫

カテゴリー

  • LGBT関連記事 (8)
  • うちの子わんこ (1)
  • その他 (2)
  • 看護学習 (8)
  • 看護師の転職活動 (5)
  • 看護師関連記事 (7)

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes